takamatsuzuka.jpg

高松塚古墳

極彩色の壁画が発見されて一躍有名になった古墳。古墳自体のほか、壁画や古墳内部を再現した「高松塚壁画館」が見られて、古代史ファンには魅力のスポットです。

どんなところ?

のどかな農村の中、史跡公園にある古墳

高松塚古墳は、飛鳥エリアの南西のほう、農村に囲まれた丘陵地にあります。周辺は「飛鳥歴史公園高松塚周辺地区」としてきれいに整備されていて、散策路もある史跡公園になっています。そのまわりは、竹やぶや畑が広がる、飛鳥らしいのどかなところ。

見かた・楽しみかたは?

「壁画館」の模写・模型を見てから本体の前へ

まずは、高松塚壁画館に立ち寄るといいでしょう。古墳内部は非公開なので、この資料館の展示を見て「ホンモノ」を想像することになります。有名な壁画の発見時の模写、当初の状態を再現した模写、壁画が描かれていた石槨(せっかく)の模型、出土した副葬品のレプリカなどが見られます。

みんな模写や模型・レプリカばかりで、基本的には「ホンモノ」は置いていません。それでも、いずれにしても古墳の中を見られないわけで、第一級の古代資料をじっくり見られるのは魅力です。

壁画館を出て少し歩くと、高松塚古墳の本体の前に出ます。古墳自体は、ただの台形の小山、という感じですが、先に高松塚壁画館を見ているなら、ここで想像力を働かせて、古墳の中をイメージしてみたいところ。この小山の中に、「ホンモノ」の壁画があるわけです。

周辺の公園部は、芝生の広場などもあってのんびりできます。お弁当スポットとしてもいいところ。

歴史は?

藤原京時代に建造 昭和47年に壁画発見

飛鳥時代の終わり、藤原京が都だった時代に作られたとか。飛鳥にあるほとんどの古墳と同じく、誰のお墓かは分かっていません。

昭和47年、発掘調査が行われて、鮮やなまま残った壁画が発見されて大ニュースになりました。その後すぐに壁画の保存設備が完成して、修理工事が繰り返し行われましたが、カビなど劣化が進んだので、平成18年に石室の解体修理が始まって、壁画の修復は今も続いています。

どうやって行く?


より大きな地図で 高松塚古墳 を表示

近鉄飛鳥駅から徒歩15分

高松塚古墳データ

入館料 高松塚壁画館
大人:250円
高校生・大学生:130円
など
古墳周辺は入園自由
開館時間 高松塚壁画館
午前9時~午後5時
休館日 高松塚壁画館
年末年始

concrete5 Content Management
Designed by Galfy