平城宮跡資料館
奈良時代の平城宮の様子をかいま見られる博物館。考古学ファンが楽しめるのはもちろん、平城宮跡歩きをより楽しく、わかりやすくするスポットです。
どんなところ?
平城宮跡歩きの「予習」に便利
平城宮跡資料館は、広大な平城宮跡の北西のはじっこ、近鉄大和西大寺駅に近いほうにあります。駅から歩いていくときなど、最初に寄っておくと、平城宮跡のことをよりよく理解できるし、ガイドマップももらえます。
見かた・楽しみかたは?
模型・ジオラマ、宮廷生活の再現コーナーなど
まず目をひくのが、模型やジオラマ。今の平城宮跡のいろいろな部分を模型にして展示してあったり、当時の大極殿の周辺を再現した模型が見られます。模型にして展示するというのは、博物館の常套手段ですが、イメージはわきやすいですね。
奈良時代の暮らしの様子を再現したコーナーも興味深いです。皇族・貴族が生活した部屋や食事、役人の仕事場の様子などが再現されています。平城宮に住んでいた大宮人や役人たちはどんな風に過ごしていたのか、想像力をかき立てる展示です。
そのほか、資料館らしく、発掘で出土した土器や瓦などの展示も充実。考古学ファンには特に興味深いところ。展示内容としては地味なほうですが、こういう出土品から、奈良時代の人の暮らしが再現されているわけで、平城宮跡資料館の「出発点」とも言えそうです。とてもきれいに展示されているので、あまり興味がなくても、美術館的に楽しめます。
歴史は?
昭和45年オープン・平成22年リニューアル
昭和45年4月、平城宮跡の発掘調査をする奈良文化財研究所によってオープン。平成22年、平城遷都1,300年祭にあわせてリニューアルオープンしました。
どうやって行く?
より大きな地図で 平城宮跡資料館 を表示
近鉄大和西大寺駅から徒歩15分
平城宮跡資料館データ
入館料 | 無料 |
開館時間 | 9:00~16:30(入場は16:00まで) |
休館日 | 月曜日(祝日なら翌日)・年末年始 |