花から名所を探す:桜

heijokyusekiTN.jpg

平城宮跡

平城遷都1,300年祭のメイン会場になった、広大な史跡公園。平城京の中心「平城宮」があったところで、巨大な建物が復原されて、奈良時代の都に思いをはせられるスポットです。

hotokujiTN.jpg

芳徳寺

剣豪で有名な柳生家の菩提寺。柳生家関係の資料館や柳生家歴代のお墓もあって、時代劇ファンには魅力的なスポットです。

horyujiTN.jpg

法隆寺

東大寺の大仏と並んで、奈良旅行・修学旅行の「定番中の定番」のお寺。「世界最古の木造建築」をはじめ、国宝建築・仏像などもりだくさんのスポットです。

horinjiTN.jpg

法輪寺

斑鳩の田園風景の中にある、新しい三重塔が目をひくお寺。文化財の建物や国宝の仏像はないですが、静かな境内でのんびり仏像鑑賞できます。

isonokamiTN.jpg

石上神宮

深い森の中で、国宝や重要文化財の建物を見られる神社。山の辺の道のスタート地点にもなっています。人気者のニワトリとふれ合えるのも魅力。

chogakujiTN.jpg

長岳寺

重要文化財の建物が見られる、山の辺の道沿いでいちばん本格的なお寺。天理と桜井のちょうど中間あたりで、山の辺の道歩きの拠点のひとつです。

omiwajinjaTN.jpg

大神神社

「山がご神体」という形態や、鳥居の形など独特なところの多い、日本最古の神社のひとつ。大和国一宮で、充実した境内にはたくさんの摂社があって、じっくり巡拝できます。

kashiharajinguTN.jpg

橿原神宮

第一代神武天皇をまつった神社。明治時代にできたので歴史は浅いですが、緑いっぱいの広大な敷地に立派な建物が映えるすがすがしいスポットです。

monjuinTN.jpg

安倍文殊院

日本最大級の文殊菩薩や境内の古墳が見どころのお寺。よく整備された境内には四季の花が咲いて、展望台もあって充実したスポットです。

tanzanjinjaTN.jpg

談山神社

山の緑に朱塗りの社殿が映える、奈良を代表する紅葉の名所。杉林をバックに雅やかな重要文化財の建物が立ち並んで、「関西の日光」といわれたりするスポットです。

前へ 1 2 3 次へ

concrete5 Content Management
Designed by Galfy