花から名所を探す:桜
石舞台古墳
石室を作っている巨大な石を間近で、中に入って見られる貴重な古墳。地味な名所が多い飛鳥で、巨石のインパクトはトップクラスです。
甘樫丘
飛鳥をはじめ大和盆地が一望できるビュースポット。万葉集に詠まれるなど歴史の舞台になったところで、展望を楽しみながら古代に思いをはせられます。
橘寺
聖徳太子像などの重要文化財や、謎の二面石を見られるお寺。聖徳太子が建てたといわれる由緒正しいお寺で、飛鳥のなかでもかなり充実したスポットです。
吉野神宮
吉野ゆかりの後醍醐天皇をまつる、落ち着いた感じの立派な神社。桜もありながら人は少なくて、花見の穴場的スポットでもあります。
吉水神社
歴史上の有名人たちゆかりの書院と中千本の絶景が魅力の神社。深い歴史を秘めた由緒正しいスポットで、見どころも多いです。
桜本坊
落ち着いた環境で、「最も優れた像」といわれる役行者像を見られるお寺。天武天皇ゆかりの見事なしだれ桜を見られるのも魅力です。
竹林院
千利休が作ったと言われる名庭園が魅力のスポット。今は「宿の一部」のようになっていますが、歴史の深い、由緒正しい塔頭寺院です。
吉野水分神社
ユニークな建物配置と雅やかな重要文化財の建物が魅力の神社。落ち着いた空間に、春にはしだれ桜が咲く上質なスポットです。
西行庵
静かな環境で、桜や紅葉をはじめ吉野の自然を満喫できるスポット。自然の深さと庵のたたずまいに、西行の気持ちを追体験できます。